第25回代謝内分泌研究会

第25回代謝内分泌研究会

世田谷区医師会内科医会 第25回代謝内分泌研究会

座長:医)健隆会 石橋医院 院長 石橋 健一先生

特別講演:『Total Renal CareにおけるCKD地域連携』

日本赤十字社医療センター 腎臓内科 栁 麻衣先生

講演に出席してきました。日赤医療センター 腎臓内科 石橋 由孝部長からのご依頼がこのような形で実現でき、嬉しく思います。

石橋先生、この度は開催にあたりご尽力いただき感謝申し上げます。栁先生、大変勉強になりました。お疲れ様でございました。

11月25日(金) 世田谷区医師会館にて

医学英文雑誌 Journal of Clinical Biochemistry and Nutritionにアクセプトされました

医学英文雑誌Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition (impact factor 2.19)に当院のピロリ菌除菌成績の論文「Effects of patient age and choice of acid suppressant on success of eradication therapy for Helicobacter pylori infection」がアクセプトされました。タケキャブを用いた除菌は成功率が高いということとタケキャブ以外を使用した1次除菌は年齢が50歳以下の人は成功率が低いという内容です。当院では現在までにピロリ菌除菌を3700例と大変多く施行しており、その成果を報告することができました。

th_jcbn

地域医療連携への取組み

病診連携を深めるため至誠会第二病院の先生方と当院にて打ち合わせを致しました。

至誠会第二病院と当院の間で内視鏡診療、消化器疾患、内科疾患、血管疾患診療でのより円滑な連携を図り、今後も協力していくように親交を深めました。

川畠先生、今後ともご指導の程何卒宜しくお願い致します。

先日はお忙しいところご足労戴きまして心より感謝申し上げます。

 

至誠会第二病院 院長 川畠 弘子先生、外科部長 吉田 一成先生、

消化器外科部長 山下 由紀先生、地域医療連携室長 山田 泉様

 

 

img_2599 img_2600