大腸内視鏡で腺腫を切除することは大腸がんを予防する

大腸内視鏡で腺腫を切除することは大腸がんを予防する

大腸内視鏡検査の際、大腸腺腫(ポリープ)を切除することが大腸がんを予防していることは証明されています。ここで紹介する論文はNew England Journal of Medicine誌(1993年)で、世界で最も信頼されている、臨床系医学誌です。
我々は、これらの論文に基づき、大腸内視鏡の際、がんを早期発見し、腺腫を可能な限り切除する方針としております。
論文の内容は、大腸ポリープを切除した患者さんと切除しなかった患者さんを比べると、切除した方が90%近く大腸がんを予防できたということです。また、これにより大腸がんは腺腫から発生することも裏付けられると述べています。

大腸内視鏡的ポリープ切除による大腸がんの予防について。
The National Polyp Study Workgroup.
論文サマリー
背景:現在、日常診療にて大腸の腺腫ポリープを切除することは、大腸がんを予防するという信念に基づいて行っている。内視鏡的大腸ポリープ切除が大腸がんの発生率を減らすという仮説について証明するために、The National Polyp Studyの結果を分析した。
方法:大腸内視鏡検査の際に大腸腺腫が切除された1418人の患者について調べた。患者はその後定期的な大腸内視鏡検査を受けつつ、平均で5.9年間追跡し、大腸がんの発病率を調べた。性別、年齢、ポリープのサイズを調整し同一条件とした後、大腸がんの発症率を他の3グループと比較した。3グループの内訳は、大腸ポリープを切除しなかった2グループ、内視鏡を行っていない一般的なpopulationの1グループである。
結果:97%の患者を臨床的にfollowした。延べ8401人(*年)となった。80%の患者は定期的な大腸内視鏡検査を受けた。無症候性早期大腸がん(ポリープ)が5人、大腸内視鏡検査によって発見されました(3年が3人、6年が1人、7年が1人)。有症状の大腸がんは発見されなかった。対照となっている3グループではそれぞれ48.3人、43.4人、20.7人に相当する大腸がんが発見された。大腸がん発病の減少率はそれぞれ、90、88、76%であった。(P<0.001;有意差有り)
結論:大腸内視鏡的ポリープ切除を行うことで、大腸がんの発病を低率にすることができた。これらの結果は大腸腺腫から腺癌に進行していくことを支持している。さらに、現在日常診療で行われている大腸腺腫性ポリープの切除は大腸がんを予防するということも示している。

New England Journal of Medicine 1993 Dec 30;329(27):1977-81.

Title
Prevention of colorectal cancer by colonoscopic polypectomy.
The National Polyp Study Workgroup.

Author
Winawer SJ, Zauber AG, Ho MN, O’Brien MJ, Gottlieb LS, Sternberg SS, Waye JD, Schapiro M, Bond JH, Panish JF, et al.
Source
Gastroenterology and Nutrition Service, Memorial Sloan-Kettering Cancer Center, New York, NY 10021.
Abstract
BACKGROUND:
The current practice of removing adenomatous polyps of the colon and rectum is based on the belief that this will prevent colorectal cancer. To address the hypothesis that colonoscopic polypectomy reduces the incidence of colorectal cancer, we analyzed the results of the National Polyp Study with reference to other published results.
METHODS:
The study cohort consisted of 1418 patients who had a complete colonoscopy during which one or more adenomas of the colon or rectum were removed. The patients subsequently underwent periodic colonoscopy during an average follow-up of 5.9 years, and the incidence of colorectal cancer was ascertained. The incidence rate of colorectal cancer was compared with that in three reference groups, including two cohorts in which colonic polyps were not removed and one general-population registry, after adjustment for sex, age, and polyp size.
RESULTS:
Ninety-seven percent of the patients were followed clinically for a total of 8401 person-years, and 80 percent returned for one or more of their scheduled colonoscopies. Five asymptomatic early-stage colorectal cancers (malignant polyps) were detected by colonoscopy (three at three years, one at six years, and one at seven years). No symptomatic cancers were detected. The numbers of colorectal cancers expected on the basis of the rates in the three reference groups were 48.3, 43.4, and 20.7, for reductions in the incidence of colorectal cancer of 90, 88, and 76 percent, respectively (P < 0.001). CONCLUSIONS: Colonoscopic polypectomy resulted in a lower-than-expected incidence of colorectal cancer. These results support the view that colorectal adenomas progress to adenocarcinomas, as well as the current practice of searching for and removing adenomatous polyps to prevent colorectal cancer.

大きくなる前に大腸腺腫を切除するメリット

大腸腺腫は大腸がんの前がん病変です。腺腫を切除することでがんを予防できることが分かっております。そのため、大腸腺腫は安全に切除できる場合*は、全て切除するべきであると考えられております。

また、大きくなる前に大腸腺腫を切除する最大のメリットは、術後出血などの合併症のリスクを減らすことができることです。大腸ポリープ切除による合併症は、ポリープのサイズが大きいものほど増えてくるためです。

【まとめ】
大腸ポリープはがんになってから切除するよりも、なる前に(腺腫の段階で)切除した方が良いです。腺腫の場合、大きくなる前に切除できれば理想的です。

*)抗凝固剤を服用している等、出血傾向のある方や高齢の方は、必要に応じ、準備を整え切除すべきと考えます。