第5回とよしま内視鏡クリニック医師会
第2部を成城コルティー グランファミーユ シェ松尾にて開催しました。
ご勤務頂いている先生方、医療連携させて頂いている先生方に現在治療研究などで興味を持っていらっしゃること、取り組まれている事を講演していただきました。最新医療の共有、様々な意見交換ができ大変有意義な時間でございました。
先生方、お忙しい中ご参加いただき心より感謝申し上げます。
プログラム
第1部(とよしま内視鏡クリニックにて)
・平松先生 東京大学 消化器内科
三楽病院での勤務状況と今後の東京大学病院での内視鏡診療、研究(オリンパス製TXIと全結腸色素内視鏡の活用について)に対するビジョンをお話しいただきました。
・藤澤先生 東京大学 消化器内科
東京大学消化器内科での研究内容について発表頂きました。大腸ステントや化学療法の最先端のお話をいただきました。
・山田友春先生 東京大学 消化器内科
東京大学医科学研究所(藤堂研究室)での研究のお話(ヘルペスウィルスを用いた肝癌、膵癌治療への応用)を頂きました。
・片岡陽佑先生 三楽病院 消化器内科科長・内視鏡センター副センター長
三楽病院でのCOVID-19時の状況を振り返って近況をお話しいただきました。
・中込先生 関東中央病院 肝胆膵内科部長
関東中央病院での肝炎ウィルス診療についてお話しいただきました。
・辻陽介先生 東京大学 消化器内科特任准教授
東京大学消化器内科消化管グループの現状と展望についてお話しいただきました。他学部との交流について期待したいと思います。
・山下裕玄先生 日本大学 消化器外科教授
日本大学駿河台病院消化器外科の現状と今後の方針について講演いただきました。立地、歴史から消化器内科と連携しLECSを手掛けていること、他学部と交流し学問の幅を広げていることをお話しいただきました
第2部(成城コルティー グランファミーユ シェ松尾にて)
・豊島治 とよしま内視鏡クリニック院長
とよしま内視鏡クリニックの現状と今後の展望について発表させていただきました。
・新野徹先生 同愛記念病院 消化器内科部長
同愛記念病院での診療についてお話しいただきました。プライベートのご様子も御発表頂きました。
・西澤俊宏先生 国際医療福祉大学成田病院 消化器内科教授
主にとよしま内視鏡クリニックで発表された研究論文についてご解説頂きました。内視鏡後の滞在時間、自己免疫性胃炎、噴門部鳥肌胃炎、オリンパス製TXIの視認性などについてお話しいただきました。
・畑啓介先生 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック院長
ミッドタウンクリニックにおける便潜血検査陰性患者の大腸疾患の罹患について御発表頂きました。
・金沢孝満先生 東京JR総合病院 外科部長
巨大肝転移についてお話しいただきました。
・豊島明先生 日本赤十字社医療センター 大腸肛門外科副部長
ISRについて御発表頂きました。