『腸内フローラ検査』取り扱い開始のお知らせ

『腸内フローラ検査』取り扱い開始のお知らせ

腸内フローラとは?

腸は、脳からの指令がなくても⾃らの判断で働きを調節する⼒をもっています。腸の働きのカギを握るのが、腸にすみついたたくさんの腸内細菌。これらは⼀種の⽣態系として、⼈それぞれに存在しています。

私たちの腸の中にすんでいる細菌は、約500〜1000種類、100兆個以上にも及ぶといわれています。これらは勢⼒争いをしつつ数のバランスを保ちながら、⼀種の⽣態系を形成しています。腸内細菌は、⾷事に含まれる栄養素、体からの分泌物、腸の壁からはがれ落ちた細胞などを、養分として増殖します。

なかでも⼩腸の終わりから⼤腸にかけての腸の壁は、腸内細菌がお花畑のようにびっしりと、種類ごとに分布していることから、「腸内フローラ」または「腸内細菌叢(さいきんそう)」と呼ばれています。

「腸内フローラ」は、細菌の種類や分布の仕⽅などが⼈それぞれ異なります。また、フローラの状態はその時々の⾷事の内容、⽣活習慣、年齢などによって変化することもあります。


当院では、最新の腸内フローラ検査「Mykinso Pro」を導入しております。 

腸内フローラ検査を受ける事で、ご自身の腸内フローラバランスを知り、自分にあった生活習慣の改善をすることが重要です。

<腸内フローラ検査『Mykinso Pro』ご料金>

本検査は保険外診療(自費)となります。 費用は123,000円(税別、診察料含む)となります。

2回分をお求めの場合、40,000(税別、診察料含む)となります。定期的な検査によって、理想的な腸内フローラバランスを知ることができます。
41oVJ-GBujL.__AC_SY300_SX300_QL70_ML2_

こんな方にお勧めです

  • 下痢や便秘などお腹の悩みでお困りの方
  • お肌のトラブルをかかえている方
  • 現在の食事療法が適切かどうか判断したい
  • 糖尿病である
  • なかなかダイエットが成功しない方

◆通常の自費診療として、また、人間ドックのオプションとしてもご検討いただけます。

検査までの流れ

①説明 検査キットをご購入後、梱包された説明書をご参照いただきます。
    (購入方法、お渡し方法はお電話にてお問い合わせ下さい)

②問診票・同意書記入  検査と今後の研究のためお願いしております。

③採便  検査キットを使い、便を採取します。

④検査キット返送  検査キット・問診票・同意書を、検査機関に郵送。

⑤検査結果受領  到着後6週間検査前後に結果をご自宅にご郵送させて頂きます

腸内フローラ検査でわかること

検査結果は、次のようなレポートにてご報告いたします。

  • 腸内フローラ判定(多様性、短鎖脂肪酸、腸管免疫、口腔常在菌)
  • 大腸画像検査おすすめ度
  • 健康長寿菌判定
  • 腸内フローラの構成
  • 生活習慣の改善ポイント
  • 管理栄養士からのアドバイスコメント
  • ダイエットや美容に関するコメント(太りやすさ、やせ菌、エクオール産生菌)

腸活 良い腸内フローラを育てるためには

腸内フローラは食事をはじめとする生活習慣の影響を大きく受けています。腸内フローラ検査を実施したあとは、これまでの生活習慣を振り返り、できることから取り入れて食事改善、生活習慣改善を行います。

当院では、検査結果をご自宅にご郵送させて頂きます。また、検査結果の解説や生活習慣アドバイスが載った検査結果ガイドの冊子のお渡しに加えて専門ダイヤルにより管理栄養士による専門的なアドバイスまで得られます。